![]() ![]() 今日は放送日ではなかったのですが、今週のやさいのウェブサイトTOPに使う写真を撮りに野菜市に行きました。 これが、野菜市スタッフのかっちゃん(@marunemike)のつぶやきで噂になった、三浦の生わかめです。 生わかめとめかぶ。大根がおいしい深瀬さんの紹介で入ったそうです。 試食いただきました。 よく洗って小さく切ったわかめを湯通しすると一瞬で色が変わります。 ねぎとしょうが、お好みでしょうゆやポン酢で食べます。 なにもかけなくても、磯の香り・うす塩味で美味しいです。 ひらたけも一緒に食べるとまた美味しい。 こんなわかめの食べ方があるとは知らなかった。 三浦の漁師さんの食堂で出ているメニューのようです。 このわかめとめかぶ、もしかしたら今週金曜のフォーラム南太田野菜市(毎月第3金曜日11:00~16:00)でも、出るかもしれないそうです。 すごいミネラルを一気にとれる旬のワカメに出会えてラッキーでした。 ワカメってカタカナで書くと、サザエさんの食卓が浮かんでしまいます。(余談) ▲
by channelp
| 2011-02-16 00:15
| BLOG
▲
by channelp
| 2011-02-15 22:59
| BLOG
年に1回はうちのあたりにも積もってくれる。
雪景色、どうしてこんなに安心するんだろう。 歩くときは、足の裏全体を使う。かかとだけとか、つま先だけとか、地面に点で足をつくとすべります。 なるべくすり足で、足の裏の面を使って歩く。 誰にも教えてもらったことない雪国の歩き方。 足音もたてないし、地面の状態が足の裏でわかるし、転びにくいから、撮影のときにも使えます。 ![]() 傘を放り出して遊んでいる男性たちは、外国語で会話してた。イエーイと騒いでる。 「オツカレサマです」と通りがかりの男性に話しかけたら、男性は写真を撮らせて、とカメラを向けた。 「ボクのカメラでも撮って」「ボクのケータイでも」としばらく撮影タイム。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by channelp
| 2011-02-15 00:01
| BLOG
▲
by channelp
| 2011-02-13 02:53
| BLOG
MCを務める「神奈川にも基地があるんだよねTV」(キチアルTV)第3回放送は明日19時~です。
http://www.ustream.tv/recorded/12666257 12月にスタートしたキチアルTVは明日第3回目を迎えます。3連休の最終日の夜ですが、 ぜひご覧ください。 ==転送・転載歓迎=== 「神奈川にも基地があるんだよねTV」(キチアルTV)第3回放送 http://kichiarutv.blogspot.com/ 2011/2/13(日)19時~20時 MC 木村 静 / 鈴木 千尋 【キチアルTVニュース】 ・原子力空母ジョージ・ワシントン修理中? ・横須賀の成人式で ・池子米軍住宅追加建設に反対する市民集会~池子の森を守り、基地のない街をつくろう!1/29(土) ・よこはま国際フォーラム2011分科会「米軍基地と地域平和」WE21ジャパン2/11(祝・金) 【特集 「たちかぜ裁判にみる自衛隊の隠蔽体質」】 ゲスト 木元茂夫さん(たちかぜ裁判を支える会) ※参考 たちかぜ裁判とは http://kichiarutv.blogspot.com/2011/01/blog-post.html VTR出演 たちかぜ裁判原告 自殺した自衛官Tさんの母親 浜松基地人権裁判を支援する会 門奈邦雄さん キチアルTV過去の放送はこちらから見られます。 http://kichiarutv.blogspot.com/p/blog-page_26.html ▲
by channelp
| 2011-02-13 02:26
| BLOG
![]() このくらげ(新江ノ島水族館)と このくらげ(隅田川)と ![]() このくらげ(隅田川)は ミズクラゲという同じ種類のくらげです。 先日、新江ノ島水族館に行きました。みんな、「えのすいイイよ」って言う。 実際よかったです。目の前の相模湾を再現した深い水槽や、水深1000メートル以上になるところもあって、生物の多さは国内で群を抜くほどだそう。そんないいところと、海底や砂浜で採取したごみも同時に展示されていて、考えさせられる。 わたしたちの海、大事にしなきゃね、って思わせられる。(ベタだけど本当) えのすいは、くらげの展示でも有名で、一通り魚を見終わったら、くらげゾーン。 ものすごく神秘的だけど、いつも見るくらげと比べてしまう。 同じくらげなのに、水槽に閉じ込められて照明当てられて、もてはやされるのと、決してキレイとは言ってもらえなくても自由に?流されるがまま生きてるのと、どっちのくらげが幸せなんだろう。 それはそれは、3つ目の写真の、私に捕まったくらげが一番かわいそうなんだけど。楽しそうに捕まえやがって。(2009年6月) そんなことを考えていると、水族館で楽しんでいる人間と、水槽の中の生体との距離を感じてしまって、よくわからなくなる。この感覚は動物園だともっと顕著で、私は檻の中の動物が発する、やるせない感じの空気にいたたまれなくなることがあって、動物園にはほとんど行かない。 極めつけは、江ノ島が見える砂浜を背景にイルカショー。映画「ザ・コーヴ」以来、イルカを見ると複雑な気持ちになる。 ![]() シュール水族館。 新江ノ島シュール水族館。 では、なんとなく楽しくなるくらげ映像を少しだけ ![]() これはちょっとありえないと思った不愉快なワインタワー。グラスの1個1個にくらげ入り。実にシュールレアリズムを通り越して趣味が悪い。 飲むぞこのやろー。 ここで使われてるのも、やっぱりミズクラゲで、どこにでもいるミズクラゲの幼子を軽く扱ってる感じですよね。 ▲
by channelp
| 2011-02-13 02:03
| BLOG
今日は一日雪。ぴりっとした懐かしい寒さ。
![]() みなとみらいの汽車道。ランドマークタワーは半分も見えない。霧。 ![]() 車に積もった雪を手に走る子たち。私も雪合戦がしたい。 ![]() ここにも積もってる。味のある店。 運転席に白衣のおじさん見えるけど違うよ、心霊写真でもないよ。雪だよ。 ▲
by channelp
| 2011-02-12 03:09
| BLOG
![]() ![]() 山下公園の海側を歩くときの印象は、ほとんどカモメです。 この集団行動は、まねできない。 「かもめの水兵さん」って、こういう性質だから歌になったのか。 調べてみた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%85%B5%E3%81%95%E3%82%93 この歌の舞台は大桟橋だったことを知った。 山下公園には歌碑があることも知った。 作詞は武内俊子という女性で、川村順子という歌手で童謡レコード化、ヒンズー語、英語、韓国語、、ドイツ語など11カ国語で歌われている。 おそるべし、横浜かもめ。 それにしても昭和12年頃の横浜で水兵さんというと… 昭和12年は日中戦争が始まった年なので、きっと日本海軍の水兵さんと、かもめを重ねたってことなのかもめ。 ▲
by channelp
| 2011-02-11 02:10
3連休初日の午後にどれくらいの人が見てくれるかな(ちょっと弱気)。ぜひ見てください。
明日はJICAでフォーラムに参加予定です。お暇な方ぜひご参加を。フォーラム詳細はこちら。 http://yokohama-c-plat.org/forum2011.html 15時~15時50分、キチアルTVとしてWE21ジャパンの分科会「米軍基地と地域平和」を中継します。 韓国の米軍基地の話は初めて聞くので楽しみ。 http://www.ustream.tv/recorded/12615764 2月11日(金)15時~、横浜国際フェスタの分科会で、私たちが暮らす地域にある米軍基地の問題からアジア地域の平和を考えていこうと活動している、WE21ジャパン・平和政策チームがセミナーを開きます。 昨年、沖縄、韓国の米軍基地を訪れ、アジア地域における米軍基地の戦略と役割について学んできたことをもとに、足元から平和を築いていくにはどうしたらよいのか? 皆さんと一緒に考えていきたいと思います。 当日、同じく米軍基地問題に取り組む市民メディア「神奈川にも基地があるんだよねTV(キチアルTV)」のご協力で、セミナーの様子が生中継されます。 2月11日(金)15:00~15:50 生中継「米軍基地と地域平和」 ◆横浜国際フォーラム分科会 「米軍基地と地域平和」セミナー 概要 日時:2月11日(金・祝)15:00~15:50 場所:JICA横浜「セミナールーム4」 (みなとみらい線馬車道駅徒歩10分、JR桜木町駅徒歩15分) http://www.jica.go.jp/yokohama/office/access.html 分科会参加費(資料代):300円 ※横浜国際フォーラムの資料代として、別途300円がかかります(2日間有効)。 ※高校生以下、無料 セミナー主催:WE21ジャパン http://www.we21japan.org/ 横浜国際フォーラム:http://yokohama-c-plat.org/forum2011.html キチアルTV:http://kichiarutv.blogspot.com/ ▲
by channelp
| 2011-02-10 21:21
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||