![]() デジカメの動画モードだけでできる市民レポーター養成講座をしています。 映像の基礎として、編集無しで撮りっぱなしのものをYouTubeにUpするという講座です。 撮った動画のいくつかはここで見られます。 http://www.youtube.com/user/ctvkouza 一部分の録画がここに残っています。恥ずかしい。 http://www.ustream.tv/recorded/11018335< http://www.ustream.tv/recorded/11019022 映像の講座をするのは4回目くらい。自分のデジカメ動画や、受講生の動画を紹介しながら、ビシバシとやっているわけですが、講師って、緊張します。 「静ちゃんでも緊張するんだねー」って言われますが、しますから!! 今回は2時間半。その時間の中で伝えられることは限られている。どこまでできるか。そして、受講した方との距離をどれだけ詰めて仲良くなれるか、今後も仲良くできるようなコミュニケーションってなんだろう。 飽きさせることなく、映像での発信を続けるモチベーションをもってもらえるか、考えてしまいます。 高校時代に授業が全然楽しくなくって、サボったり、居眠りして無駄に過ごした感覚が痛烈に残っているだけに、ムキになってしまう。 そして結局、私がどれだけ楽しめるか、っていう観点になってしまう。傲慢だなと思う。 ![]() 伝えたいのは少しの技術と、「伝えたいことを伝えるために映像つくろうよ」っていう気持ちです。 「技術じゃないんです。伝えたいっていう気持ちがある人の作品が心をうちます。そのための小さなお手伝いをしたい。」熱く語りだしちゃう自分、振り返って恥ずかしくなる。でも、それが私の本音なんだな。 横浜市民放送局の橋本さんが生中継してくれて、見ていた知人に 「木村先生、厳しいなぁ」って、つぶやかれちゃった。 厳しかったかぁ。うーむ。 私の講座は、12月2・16日、市民レポーターのためのボイストレーニングの基本。12月9日に今日と同じデジカメ動画2。昼の部と夜の部の2回ずつ、計6回。 詳細はこちら http://portside-station.net/2010/11/14/6532/ 受講も見学だけでも、ぜひどうぞ。 ▲
by channelp
| 2010-11-23 00:53
![]() でも昨日、 2010/11/13・14に行われた「いらない!APEC横浜民衆フォーラム」の全体会・分科会・クロージング集会のすべての映像を公開しました。こちらのページからご覧ください。 http://noapectv.blogspot.com/p/48.html って記事を書いたら、何人かリツイートしてくれた方がいて、嬉しかった。 いらない!APEC 神奈川の会も、記事にしてくれた。 そういえば、そろそろ週刊金曜日に載る頃かも。ライターの岩本太郎さんにNO!APEC TVを取材してもらったのでした。 取材に来てもらったのをいいことに出演交渉をして出演してもらってしまった。 ブログにもいっぱい書いてくれた。岩本さんありがとう。 岩本太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) ブログ見るたび、お前って私のことと思ってしまいます、私はただの馬鹿にすぎないかもしれません。ごめんなさい。 本当にたくさんの人の力でNO!APEC TVをやり遂げて、上手にお礼も言えてなくて、もういつ誰にお礼を言って、誰にお礼が言えてないのか、わからなくなっているのだけど、どうかどうか今後ともよろしくお願いします、と言いたいです。 「アピール力はあるけれど、中身が伴ってないから、人に迷惑ばかりかけるんだよ」とある人に指摘されました。ごめんなさい、やっぱり、私はただの馬鹿にすぎないかもしれません。 ちゃんとした振り返りは、もうちょっと先になりそうです。 そして、先週は、どさくさでさぼっていた原稿を書き、講座運営の準備をして、明日から講師をして、来週末はシンポジウムに出て、逗子・池子の基地住宅の取材をして、もう11月も終わってしまうんだなぁ。 NO!APEC TVで一緒に仕事した根来祐さんが毎日ブログを更新していて、 ねごろのぷくぷく日記3 きちんと発信してるって、すごいなぁと改めて思った。書くと長くなるからついつい時々になってしまう。いけないなぁ。 さてさて、講座のおしらせを少し。 受講申込受付中!横浜市民放送局、橋本・梅香家・木村の映像講座 11/22(月)、12/2・9・16(木)にデジカメ動画講座、ボイストレーニング講座をします。昼の部・夜の部あります。たぶん楽しい講座です。まだ定員まで余裕あります。申込受付中です。 ここや 11/20~12/16 横浜ストリーム「地域レポーター養成・映像講座」 ここにも 横浜で「地域レポーター」養成講座・映像編- CM制作や動画配信など なぜかNO!APEC TVの写真(橋本康二さん撮影)入りで掲載されています。おもしろい! 今日は橋本康二さんの講座のアシスタントをしていました。 報告はこちら 橋本道場第1回報告(横浜ストリーム・市民レポーター養成・映像講座) さて、明日もちゃんとブログ書きます、と断言して、明日の講座準備に入ります。(ほんとかなー) ▲
by channelp
| 2010-11-21 23:01
![]() 直前になりますが、今日12日19時~14日19時までの48時間放送をします。 私は、今日19時〜23時、明日の9時半〜全体会、13時半〜デモの中継、その後の交流会とスタジオトーク23時頃まで、あさって14日9時半〜16時分科会中継、その後19時までスタジオトークで出演します。 ===転載歓迎=== NO!APEC TVタイムテーブル http://noapectv.blogspot.com/p/blog-page.html 12日19:00から48時間放送を行いますが、複数のユーストリームのチャンネルや、その他のライブ配信サービスを使った多元的放送を行います。 ですので、基本的には、トップページからご覧いただくのが最適な視聴方法となります。 番組の視聴を予定されている方は、本日19:00頃、 http://noapectv.blogspot.com/ にアクセスしていただければと思います。よろしくお願いします。 ●11月12日(金) ☆19:00~23:00 「HELLO!NO!APEC」 MC小倉利丸(富山大学教員)・木村静(ポートサイドステーション) 19:30~「 ウェルカムNO!APEC! 」 APEC入管情報~入国審査?空港で入国審査待ちに4~5時間ってどういうこと? 成田空港からホットな情報も!? 3名の海外ゲスト歓迎しよう。 カン・スンチョル/韓国・民衆労組事務局長 アウ・ロンユー/香港・グローバリゼーションモニター テオディ・ナヴェア/フィリピン・債務からの解放連合、PATTAK 20:30~「語ろうAPEC」 ゲスト:いらない!APEC神奈川の会 21:00~マスメディアのニュースで考えるAPEC 21:30~「 横浜市民・神奈川県民からみたAPEC」 ゲスト:橋本康二/横浜市民放送局、鈴木千尋/ヨコスカ平和船団、磯谷利明/CHANNEL CREAM 22:30~「NO!APEC TV」今後の予定 ☆23:00~24:00「Interval zone」 11月13日(土) ☆0:00~1:30頃「グローバリゼーション~使い捨てにされるアジアの女性労働~」 MC根来祐(市民メディアセンターMediR) ゲスト:小林蓮実(インディユニオン執行副委員長)、春日匠(ATTAC京都代表*Skype出演)、伊藤みどり(ACW2*VTR出演)、Mabel(労働運動家*VTR出演)、いちむらみさこ(アーティスト*VTR出演) ☆1:30頃~3:00頃「国際会議と社会運動~ソウルG20報告&過去のAPEC回顧~」 MC滝口一臣(独立メディアアソシエーション札幌) ゲスト:根来祐(市民メディアセンターMediR)、安田幸弘(レイバーネット日本)、岩本太郎(フリーライター)、ドヨン(*Skype出演)、ハジメ(*Skype出演) *その他数名を予定 ☆3:00頃~5:00頃「危険なACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約)」 MC安田幸弘(レイバーネット日本) ゲスト:山川宗則(media champon)、岩本太郎(フリーライター)、小倉利丸(富山大学教員)、Matt Lee(FSF【フリーソフトウェアファンデーション】キャンペーンマネージャー*国際電話参加) *その他数名を予定 ☆5:00頃~6:00頃「つねちゃんTV~尖閣諸島は日本の固有の領土ではありません~」 MC常野雄次郎(あのリアルつねちゃん本人!) ☆6:00頃~7:00「Interval zone」 ☆7:00~9:00「GOOD MORNING NO!APEC」 MC 小島鐵也(氷河期世代ユニオン)、根来祐( 市民メディアセンターMediR)、小倉利丸(富山大学教員) 朝刊APEC拾い読み、APEC関連ニュース批評 ☆9:00~9:30「Interval zone」 ☆9:30~11:30「いらない!APEC横浜民衆フォーラム全体会生中継」 全体会詳細はこちら http://susquehanna.edoblog.net/Entry/9/ ☆11:30~13:30 「APECいらない!デモ直前番組『ゼロ年代』のデモンストレーション」(仮) MC武田淳一(民族誌的詩学) ゲスト:イルコモンズ 国内外の「デモ事例」を紹介し、近年のデモを全面的に肯定する立場で解説する。また11月5日に外務省が告示した「静穏の保持に関する法律」と過剰警備の中で行われるデモに関する「注意事項」等をイルコモンズが呼びかける。 ☆13:30~16:30「APECいらない!デモ多次元中継 デモについての詳細はこちら http://susquehanna.edoblog.net/Entry/9/ ☆16:30~17:30「Interval zone」 ☆17:30~19:30「いらない!APEC横浜民衆フォーラム交流会生中継」 横浜市民放送局メンバーによる生中継 ☆19:30~20:30「Interval zone」 ☆20:30~23:00「HELLO!NO!APEC」 MC小倉利丸(富山大学教員)・木村静(ポートサイドステーション) 「もっと!語ろうAPEC」 ゲスト:いらない!APEC横浜民衆フォーラム実行委員会ほか ☆23:00~24:00「Interval zone」 11月14日(日) ☆0:00-1:30「グローバル化するデモス(民衆)~これがデモクラシーだ!第1部」 ☆1:30-3:00「グローバル化するデモス(民衆)~これがデモクラシーだ!第2部」 MC武田淳一(民族誌的詩学) ゲスト:イルコモンズ、鶴見済(フリーライター)、園良太(アクティヴィスト)、その他 「シアトルの反乱」(1999)以後の「世界のデモ」を中心に、「海外(グローバル)編」、「国内(ローカル)編」の2部に分けて紹介する真夜中のトーク番組! ☆3:00~6:00「大榎淳プレゼンツ企画」 ☆6:00~7:00「Interval zone」 ☆7:00~9:00「GOOD MORNING NO!APEC」 MC 小島鐵也(氷河期世代ユニオン)、根来祐( 市民メディアセンターMediR)、小倉利丸(富山大学教員) 朝刊APEC拾い読み、APEC関連ニュース批評 ☆9:00~9:30「Interval zone」 ☆9:30~16:00「いらない!APEC横浜民衆フォーラム分科会中継」 3会場から多次元中継 9:30~12:00 私たちにとって「安全保障」とは何か? 9:30~12:00 食と農は売り物じゃない!貿易自由化を考える 9:30~16:00 多国籍企業の「成長」か労働者の「国際連帯」か 12:00~16:00 女性の視点からのAPEC 13:00~16:00 「開発」を考える 分科会詳細はこちら http://susquehanna.edoblog.net/Entry/10/ ☆16:00~16:30「Interval zone」 ☆16:30~18:00「いらない!APEC横浜民衆フォーラムクロージング集会生中継」 クロージング集会についてはこちら http://susquehanna.edoblog.net/Entry/10/ ☆18:00~19:00「GOODBYE! APEC」 MC小倉利丸(富山大学教員)・木村静(ポートサイドステーション) ゲスト:いらない!APEC神奈川の会 ▲
by channelp
| 2010-11-12 17:19
JCJ(日本ジャーナリスト会議)神奈川支部のシンポジウムに出ることになりました。
NO!APEC TVの報告を、と言われています。NO!APEC TV(サイトデザイン整いました)の本番は12日夜〜14日夜です。 がんばらなきゃ。たのしまなきゃ。 === JCJ(日本ジャーナリスト会議)神奈川支部11月集会 シンポジウム 「市民メディアの未来と可能性」 市民が市民の目線で、自らカメラを回し編集してインターネットで放送する市民メディア。新しい表現方法としてコミュニケーションの場を広げています。 近年、各地域でたくさんの市民メディアの団体が生まれて活動を行っており、神奈川でも横浜市民放送局などをはじめ多くのグループが地域情報を発信しています。 この市民メディアの現状や、関わっている人たちの思い、自らが情報を発信する意味や、この先、どれだけマスメディアに迫っていけるか。放送の内容やテーマがどこまで視聴者を捉えていけるか、そして電子書籍やスマートテレビの登場、機器やネットなどハードの進化でどこまで身近な存在になりうるかなど、メディアの世界が近い将来、劇的に変わるだろうと言われる転換期のいま、市民メディアの将来性や可能性を実際に市民メディアに携わっている方たちを中心にしてシンポジウム形式で探っていきます。 コーディネーター 鈴木賀津彦さん(東京新聞記者・横浜市民メディア連絡会) パネリスト 橋本 康二さん (横浜市民放送局) 木村 静さん(ヨコハマ・ポートサイド・ステーション)ほか交渉中 日時 11月27日(土) 午後2時~5時 会場 もみじざか・じょいぷらざ(神奈川婦人会館)3F第4会議室 横浜市西区紅葉坂2 TEL 045-231-2567 JR・地下鉄 桜木町駅下車徒歩8分 参加費 500円 主催 日本ジャーナリスト会議(JCJ)神奈川支部 連絡先 保坂 03-3726-0680 清水 080-6715-3383 ▲
by channelp
| 2010-11-04 16:36
![]() 「今週のやさい」という番組をはじめました。 毎週火曜18時頃~です。野菜市の混雑時間を避けるため、定時開始はできないのですが、ぜひご覧ください。 今日放送分はこちら。 http://portside-station.net/2010/11/02/6510/ 「今週のやさい」第2回の放送です。よこはま里山研究所NORAが入居している南区・宿町の大和ビル中庭では、毎週火曜17時~20時に野菜市が行われています。 当初は17時~放送を予定していましたが、17時台は混雑するため、時間を遅らせて放送しています。 NORAの三好豊さんの、今週のやさいの話は、台風14号の影響、台風がきたら野菜は?(17分頃~)、神奈川のみかん農家について、世間を揺るがしているTPPについて(25分頃~) ときどき聞こえる猫の鳴き声は、NORAの勝野さんの携帯の着メロです(笑) 来週もおたのしみに。 協力 NPO法人よこはま里山研究所NORA http://nora-yokohama.org/ ▲
by channelp
| 2010-11-02 22:21
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||