人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< せんとくん、まんとくん フラッシュモブに参加 >>

「東京」を読んでいたら



私は東京生活がまだ短いので、ガイドブックを読んでいました。
札幌のブックオフで700円で買った、2001年のものです。
地下鉄は「東京メトロ」ではなく「営団」。
「京品ホテル」も老舗ホテルとして紹介されています。

「新宿ゴールデン街」のページを開くと、こう書いてありました。

文学者や芸術家の夢を育んだゴールデン街のエネルギー
 この路地裏の飲屋街にゴールデン街という名がつけられたのは、昭和40(1965)年のことだ。時代は折しもヒッピー文化の全盛期。アングラ劇団の関係者や三文文士、学生運動家などが活動資金を稼ぐために、この地に次々と店を出し始めた。
 そして、ここに役者や作家、歌手、写真家などの卵が集まり、互いに励まし、競い合いながら夢を実現していったのである。惜しくもこの世を去った中上健次や伊丹十三をはじめ、現在でも活躍している俳優や作家、漫画家など、この街で育っていった有名人は枚挙にいとまがない。
 彼らをはじめ、この街に集まる人たちは、こよなくゴールデン街を愛している、それがこの街の原動力だ。
~中略~
戦後から続いたレトロな雰囲気も、やがては消えていくだろう。だが、夢を語り、育むエネルギーがこの街から失われることはない。(昭文社「上撰の旅シリーズ9 東京」より)


街にあつまる人のエネルギーは、誰にも抑えることはできないでしょう。

『ビラまき・パフォーマンスを非合法化する「安全・安心まちづくり都条例」改悪反対緊急デモ!』に行ってきます。
by channelp | 2009-03-22 16:18
<< せんとくん、まんとくん フラッシュモブに参加 >>