人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 【動画】護身術ミニ体験 【動画】農業の明るい話題、暗い話題 >>

【観察日記】ガーデンマムとモウセンゴケ

ベランダで咲き誇っているジャーマンガーデンマム
【観察日記】ガーデンマムとモウセンゴケ_e0149596_20405251.jpg


【観察日記】ガーデンマムとモウセンゴケ_e0149596_2043430.jpg
手前のピーチ色と、奥のバイオレットの2色。17日の嵐でバイオレットの茎が折れてしまった。慌てて取り込んで一夜の屋内避難。の最中の1枚と、ベランダでの1枚。嵐に負けずに今もまだまだ現役で咲き誇っています。そろそろ花の時期も終わりなのに、寒くなっても頑張る健気な姿に癒されます。こんなに豪快に咲き誇るなんて、かわいすぎて、食べてしまいたい。食用菊じゃないから無理。なでたら痛んじゃうから、必死におさえていますが、やっぱり触ってしまいます。けっこう肉厚な花びらでたくましいのです。ピーチの薄黄色と薄桃色のグラデーションが感動的に美しくて涙をそそります(マジで)。数年前まで女の子らしいものが苦手だったので、花に癒されるようになったのは関東に移住した4年前くらいから。以前は花より観葉植物派だった。花と観葉植物は似ているように見えて、愛でる感覚はちょっと違う。っていうのは、やっぱり共感されにくい私の個人的感覚。今はどっちも大好き。器でかくなったな、と勝手に納得してるという、やっぱり個人的な趣味です。

で、なぜかモウセンゴケ。
【観察日記】ガーデンマムとモウセンゴケ_e0149596_20544518.jpg
の夜と

【観察日記】ガーデンマムとモウセンゴケ_e0149596_20572617.jpg
朝。

マニアックな食虫植物ですが、案外、その粘液や生命の神秘に共感してくれる方が多かったので、嬉しかったです。この美しさを懲りずに伝え続けたいと思います。

モウセンゴケについては、こちらをどうぞ。(文章ちょっとグロい。写真だけでもどうぞ)
http://channelp.exblog.jp/19216794/
by channelp | 2012-11-24 21:00 | BLOG
<< 【動画】護身術ミニ体験 【動画】農業の明るい話題、暗い話題 >>