人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 【観察日記】ガーデンマムとモウ... 【写真】さんかく >>

【動画】農業の明るい話題、暗い話題



神奈川を中心に、日本の農業と、農産物の流通における、明るい話題と暗い話題を素朴にお届けする「今月のやさい」。

しばらく更新が滞っていて、「今月のやさい」ではなく「今のやさい」に改名を考えています。(本気)
行動することが最善策なのに、名前を変えて体裁を整えようとするのは悪いですね。

今回は、シュールです。

いつものように、地物野菜市を横浜市内外で展開するNPO法人よこはま里山研究所の三好豊さんに、お話を伺っています。

今回の明るい話題と暗い話題

明:三好さんの周りの生産者、団塊世代からその子ども世代への後継が順調。赤ちゃんの誕生も相次いでいる。

暗:野田首相、TPPに参加発言。

暗:16日の選挙を前に、問題の本質に迫らないマスコミ(自民勝利の予測報道や、維新・太陽・国民の生活などの話題ばかり)。今に始まったことじゃないが。

暗:若い生産者と若い消費者をつなぎたい。しかし消費者は、自分が安全な食べ物を得て安心しているようにみえる。悪いことではないが、それだけでよいのか。日本全体の農業、生産者のことも考えてほしい。

明:全国農業協同組合中央会(JA全中)が活動方針で「脱原発」宣言をした。今後の動きが楽しみだ。

わざと、明るい話題と暗い話題を同じ数にしましたが、やはり体裁を整えてしまう悪い癖です。

暗い話題を敢えて取り上げるのは、私の座右の銘みたいなもので、人はとにかく明るい話題を出したがるのですが、それは嘘だと思うから。物事には、表と裏があることくらい誰だって知ってる。知ってるけど、見ないようにしてる。だから敢えて見せたい。笑っている自分の後ろに、どれだけの犠牲があるか。どれだけの犠牲のおかげで、私たちは成り立ってるのか。少しでも犠牲になる人や物を減らすために何ができるのか。何もできなくてもいい。考えるだけでもいい。気づいてほしい。気づいたら目をそらさないでほしい。気づかなかったことにして、やり過ごしていたら、どうなるのか。原発事故、ワーキングプア、いじめ、米軍基地、たくさんの問題がこれほど大きくなったのは、小さな歪みに気づかないふりをしてきた私たちのせいではないのか。
目をそらさないで見て考えてほしい、少なくとも、私は見たい。

今月のやさい公式サイト
http://yasaidayo.blogspot.jp/
by channelp | 2012-11-20 23:49 | BLOG
<< 【観察日記】ガーデンマムとモウ... 【写真】さんかく >>