人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 【放射線量測定】お母さんへのQ... 2011・6・16のつぶやき1 >>

2011・6・16のつぶやき2

  • 19:21  飯田哲也氏に、政府側の計画停電への案を入手して送り、政府より先に対抗策を飯田氏から出してもらった(渡辺パコ氏) ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:25  NPOの提言やチャレンジが政策を革新(イノベーション)させた例。スペイン、アメリカなどのエネルギー政策を例に解説 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:31  知恵をもち、知恵を共有し、行政や政府を使いこなそう(渡辺パコ氏) ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:32  いったん休憩します ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:42  座談会『私たちの活動をレベルアップさせるためのロジカルシンキング』 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:43  今日のイベント詳細はこちら http://portside-station.net/2011/06/13/7815/ ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:46  山野上啓子氏 (横浜移動サービス協議会)、小池由美氏(共生のまちづくりネットワークよこはま・青葉区民ポータルあおばみん)、若林拓氏 (横浜市ボランティアセンター)、 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 19:47  吉原明香氏 (横浜市市民活動支援センター)、コーディネーターは渡辺パコ氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:02  市民活動団体の視点から、行政との協働について ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:07  会場から:危険を感じたときの市民と行政の動きについて ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:09  文句を言ってるだけではだめなのはわかるが、ではどうするか ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:12  被災地支援で見えた縦割り行政。横浜移動サービス協議会山野上さん ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:15  青葉区民は常に安全だと思い続けてきた。震度5強を受け、震災後アンケートをまもなく行う。あおばみん小池氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:17  横浜ボランティアセンター(社協)の若林拓氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:19  しょうがい者団体が「緊急時はこうしてほしい」という会を開いた。横浜ボランティアセンター(社協)の若林拓氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:22  大槌町に行ったことで震災への対策が具体的に見えてきた。横浜市市民活動支援センター吉原氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:24  震災後に市民活動支援センター利用者に行ったアンケート結果。震災が人生の節目となる→90%以上 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:25  座談会終了のため、中継は終了します。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:29  主催者より意見交換会は配信しない方針のため、唐突に終了となってしましました。ご視聴ありがとうございました ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:37  できるだけつだります。現在は参加者による意見交換の冒頭、自己紹介です ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:39  各テーブルでの話題。テーブル1、NPOなどそれぞれの団体の会員が減っている状況について ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:41  あおばみん小池さん:楽しいことが増えたから当然。簡単にボランティアに参加する機会は増えたが、じっくり運営する人は少なくなっている。でも少なくてもできるでしょう。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:43  渡辺パコさん:それに加えて、現代人の忙しすぎる状況。不況、過労死、労働の問題にも通じますね。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:45  第2テーブルの発表を受け渡辺パコ氏:市民は行政を知らない、行政は市民を知らない。市民は解決するための関わり方、意思決定の仕組みを知ることから始めないといけなくなっている。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:50  横浜市市民活動支援センター吉原氏:行政と喧嘩しまくったこともあるが、本当に街を良くしようと思う人が10人に1人?はいる。質問したら親切に教えてくれる人もいる ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:53  社協は市民活動と行政の狭間。半分くらい耳痛く聞いた。行政とのやりとりで悩んだこともあったが、結局は人同士のやりとりだと思っている。(横浜ボランティアセンター若林氏 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:54  青葉区の市民活動ポータルサイトあおばみん小池氏:なんのためにやっているのかもう一度考える機会になりそうだと思った。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:56  移動サービス協議会山野上氏:横浜市は大きく、縦割りを渡るのも大変。理事長の経験では、休日や時間外など、上着を脱いだ行政の方との密接な関係で築けるものの大きさを感じている。 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:57  渡辺パコ氏:上目線じゃない行政をつくるために、知恵をつけなければ、いつまでもトップダウンの行政から脱却できない。少しずつやっていきましょう ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 20:58  以上で終了です。ありがとうございました ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 22:43  RT @pss_yokohama: 【配信中】今だから聞きたい!行政をウマく使う方法!渡辺パコ氏講演6/16(木) http://t.co/kI4Rsmt

  • 22:44  ありがとう、おつかれさまーRT @tomonar_i: @cizca とてもいいイベントでした。ありがとう〜

  • 22:44  ぜひぜひRT @p_mume1980: あとで、見ようっと~ RT @cizca 横浜市市民活動支援センター吉原氏:行政と喧嘩しまくったこともあるが、本当に街を良くしようと思う人が10人に1人?はいる。質問したら親切に教えてくれる人もいる ( #cizca live at...

  • 22:45  ありがとうございましたRT @myy_97: 観てます。 RT @cizca: RT @saito_etown: 公共とは利害調整と包摂 ( #cizca live at http://ustre.am/mG9x)

  • 22:45  私も同じです。よろしくお願いしますRT @yim2bys: @cizca フォローありがとうございます♪横浜市の様々な問題について、日々考えて自分に出来る事を模索中です。よろしくお願いします

  • 22:45  ありがとうございます!嬉しいです★RT @yokohamabarbie: @cizca 静さん、はじめまして!フォローありがとうございます!!6.11桜木町のパレードにて山下公園の所で静さんをお見かけしました!!感動でした♪これからもよろしくお願いいたします!!

  • 23:23  脱原発を掲げ当選した黒岩知事は611脱原発神奈川アクションへの招待状を無視。林横浜市長は返事をくれたが原発には一切触れず震災対策と節電頑張りますと的外れもいいとこ。この町この県大丈夫だろうか。 #genpatsu #yokohama #kanagawa

  • 23:25  知事や市長にはわかりやすい行動と発言を求めたい。 東京都知事はわかりやすく間違ってるので問題外ですが、それを選んでる都民の皆さんがいるという現実も悲しい

  • 23:27  そういうことを考えていると、最後は結局自分の無力さに行きあたる。雨音聴きながら寝よう。

  • 23:37  全然処理になってないRT @hanayuu: 【うーむ】 政府 汚泥処理の方針を発表 NHKニュース - http://goo.gl/uBjj8

  • 23:39  RT @toshio_me: 脱原発には既に一定のコンセンサスが得られてると思う。今後問題なのはこれをどのようなプロセスで進めるかだ。原発停止分を化石燃料にかぶせるのは長期的には絶対許されない。高コストの再生可能エナジーをちゃんと受け入れる覚悟が必要。

  • 23:40  うーむRT @tanoshiikaigo: @cizca 市長は慎重な人だと思いますが、周りが止めてるんじゃないですかね?勘ですけど

  • 23:40  おやすみなさい。ありがとうございます★RT @9sola13: @cizca おやすみなさい。ゆっくり休んでください。

  • Powered by twtr2src.
    by channelp | 2011-06-17 23:15 | BLOG
    << 【放射線量測定】お母さんへのQ... 2011・6・16のつぶやき1 >>