人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 2011・5・29のつぶやき 2011・5・28のつぶやき1 >>

2011・5・28のつぶやき2

  • 01:10  RT @Ani2525: @hanayuu 拡散願 台風二号の進路を必ず確認せよ。原発4号基はオープンエアメルトダウンのため、台風が直撃するとプールの使用済燃料棒などの飛散の可能性がある。明日からの台風時には外出しない事を強く奨める。 http://twitpic.com ...

  • 01:11  RT @kazukazu721: 政府が伝えてさえいれば。。RT @yurarhythem: 3月15日に大変な量の放射能が東京に漂っていたと知りその日何していたのか恐る恐る日記を見る 息子と長い散歩をし公園で遊んでいた 空や花を指差し水道で遊びたがったと 何てこと ...

  • 01:12  RT @RIK426: 同感!なぜ弱い子どもから?@costarica0012 石原都知事が都内給食に福島野菜を使用する。子供の給食に出すくらいなら、まず、官邸や都庁や省庁の職員食堂でやればいいと思う。大人だし、安全と豪語する人が食べる分には誰も止めない。もちろん子供の給 ...

  • 01:18  おやすみなさいです★

  • 01:35  だべ! RT @noboruzo: そいだば、わらすもTpp反対。国ば売るよなもんだ。アメリカにけつの毛までむしられてっば!@cizca

  • 01:45  もしも私が農家なら、微量でも放射線物質が検出されたら出荷したくない。でも国の基準値以下なら自主的に出荷規制しても当然保障されない。売らないと生きていけない。良心の呵責に苦しむ生産者もいるのかと思うとつらい。国の基準値は危険なレベルをはるかに超えてる。

  • 01:45  @babybearYG おやすみなさい。こんどこそ。  [in reply to babybearYG]

  • 10:13  RT @JunOenoki: 東京都内各地の空中放射線量測定結果について(5/25 日本共産党東京都議会議員団) http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html

  • 10:25  RT @News_Hyper_News: 【放射能】ドイツ気象局による放射性物質拡散予測(5月27日から5月30日) http://bit.ly/igAQmk #genpatsu #housyanou #hibaku

  • 10:29  グリーンコープ素晴らしい。生協やパルシステムは国の基準通り RT @News_Hyper_News: 【放射能】グリーンコップは独自の放射能検査を実施しセシウム10ベクレル/kg)をクリアした原材料・商品を扱っている http://bit.ly/lHftiG #genpatsu

  • 10:30  RT @News_Hyper_News: 【放射能】茨城県鹿嶋市の教育委員会は安全な給食の為に「西日本産」を中心に発注し、「福島・茨城」産原乳は使用しないと公表5月28日 http://bit.ly/kN7kNn #genpatsu #kodomo

  • 10:36  RT @News_Hyper_News: 【放射能】大好評だったETV「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2ヵ月~」が今日午後3時から教育テレビで再放送!見ていない方やもう見たと言う方も是非! http://bit.ly/kpwDl #genpatsu

  • 10:45  RT @iidatetsunari: (お知らせ)NHK爆笑問題のニッポンの教養(6/2木22:55〜)「間違いだらけのエネルギー選び」に出演します。筋書きのない楽しいトークでしたが、どのように仕上がっているやら・・ http://bit.ly/jYbv3 

  • 12:32  源八おじさんとタマ英語版ができてる!Animation about Japanese Nuclear Plant in English. #genpatsu">http://youtu.be/jFeVquF84X4 #genpatsu #nuclear

  • 13:03  節電のためLED電球に変えましょう、と言うけど1個3000円もする電球を何個も買える家庭はそんなにないと思う。

  • 13:24  基準値を下げれば、の間違いかなRT @chibimama2010: 生産者も消費者も同じ日本人。 国が基準値を上げれば、生産者も保障され、汚染された野菜も市場に出ない。なんとかしたい!RT @cizca:...

  • 13:27  RT @sakuraline: 校庭・園庭・公園等の放射能測定、ようやく横浜市全体として検討に入りました。後はその中身、測定箇所数、方法、公表の仕方などが問題です。更に交渉を続けます。

  • 13:29  井上さくら議員 @sakuraline が交渉してくれているようです。応援&注目しましょう。RT @babybearyg: @cizca 校内の計測の件、校長から手紙(市教委に連絡して5/30回答くる)が来たとここに書きましたが、横浜市のほうでも多少動き始めたので果たして??

  • 13:41  いえいえ、同感です。RT @chibimama2010: ありがとうございます。間違えました!下げればです。お恥ずかしい(^^; RT @cizca: 基準値を下げれば、の間違いかなRT @chibimama2010: 生産者も消費者も同じ日本人。...

  • 13:42  RT @sakuraline: ご心配わかります。横浜市は今だに市内の一カ所、それも五階建ての屋上での測定なので、子供達への影響がわかりません。各区の地上に近い地点での測定を求めています。RT @yui_komachi: @sakuraline 旭区の幼稚園に子供を通わせ ...

  • 13:48  RT @sakuraline: 校庭・園庭・公園等の放射能測定、ようやく横浜市全体として検討に入りました。後はその中身、測定箇所数、方法、公表の仕方などが問題です。更に交渉を続けます。

  • 14:13  RT @saito_tatsuya_: 今日も議会の特別委員会打ち合わせにおいて、小学校・中学校の校庭、幼稚園・保育園の園庭や公園などで、放射能の測定を行うべきと強く要請しました。引き続き取り組みます。

  • 14:15  RT @babybearYG: 校長の手紙:資料も見たが、個人的には情報が難しく戸惑っている。お母さんの不安は理解する。学校としては横浜市や教育委員会の指導・指示のもと動いてるので個々の判断ではなくて指針に即して対応する。今朝すぐ市教委に連絡を取ったので5/30夕方までに ...

  • 14:15  RT @babybearYG: 今朝、放射線測定の許可くれと子供経由で校長に手紙を渡したら なんと、直筆の返事を持って帰ってきた!

  • 16:09  うちは1個だけ。電球切れたときの財政状況で徐々に移行できればとRT @snowcone_31: LED電球に一部替えました。約一万円。痛い… でも、東電に払う金を減らしたかったので。 RT @babybearYG: @cizca...  [in reply to babybearYG]

  • 16:30  試しに1個買うまで半年かかりました…RT @snowcone_31: @babybearYG @cizca 試しに1個替えてみて思ったよりもちゃんと明るく点灯したので、あと2個追加購入しました。自分の小遣いから。3000円×3… 清水の舞台から飛び降りました(´Д` )

  • 21:16  @kyukikoo なるほど。引き続き調査していただきたいですね。関東にもグリーンコープあったらいいのにな。  [in reply to kyukikoo]

  • 21:30  RT @CHIBAREI_DURGA: ドイツ気象局による台風2号による放射性物質飛散の予測です。特に5/30は外に出ない方が良いようです。福島から日本の西側ほぼ全域です。 http://bit.ly/gxYOvS 画像 http://bit.ly/eDScD9 #CHI ...

  • 21:48  「すべての基準を事故前に戻して。お金の問題で福島の子供の命を見捨てています。」録画視聴中。チェルノブイリのかけはし」野呂美加さん講演 2011/5/22 子どもと未来を守る小金井会議 http://ow.ly/554Lo #genpatsu

  • 22:07  「0.16で高い数値だと思うベラルーシの村の話」録画視聴中。チェルノブイリのかけはし」野呂美加さん講演2011/5/22 子どもと未来を守る小金井会議 http://ow.ly/555gP

  • 22:18  「福島で放射線の影響を調査する(財)放射線影響研究所=日米合同研究機関。広島長崎では一切治療せず被曝者のデータを核兵器開発に使った」チェルノブイリのかけはし野呂美加さん講演 2011/5/22 子どもと未来を守る小金井会議 http://ow.ly/555qS

  • 22:48  「食べ物は子供が大きくなるまで気をつけてあげて。けどもし間違えても親は自分を責めないで、やっちまった、次こそはと笑うくらいの気持ちがないとつらくなる」チェルノブイリのかけはし野呂美加さん講演2011/5/22子どもと未来を守る小金井会議 http://ow.ly/5564l

  • 23:08  「親は強い気持ちで子供を守って。知らなかったこと、できなかった自分を責めないで。完璧は無理。未来の社会のために今知ったことをご縁として受け止めて」チェルノブイリのかけはし野呂美加さん講演2011/5/22子どもと未来を守る小金井会議 http://ow.ly/556u9

  • Powered by twtr2src.
    by channelp | 2011-05-29 13:33 | BLOG
    << 2011・5・29のつぶやき 2011・5・28のつぶやき1 >>