宮島真希子さん(@hopetrue)と対談します。
宮島さんは、元神奈川新聞記者でカナロコ(神奈川新聞web版)のブログのようにコメント書き込みができる(登録制)システムを登用した方で、現在は横浜コミュニティデザインラボの理事をされています。 主催は横浜ストリーム http://yokohamastream.jp/program/mediaconnection1271.html ===== テーマ:「市民がつくるジャーナリズム」 【番組内容】 横浜コミュニティデザイン・ラボ理事である宮島さんが聞き手となり、ポートサイドステーションスタッフ木村さんに、ご自身の今までの活動を含め、現在されている活動を踏まえた今後の活動などについてお話を伺います。 【出演者プロフィール】 ■木村静 木村静(きむら・しずか)http://twitter.com/cizca ポートサイドステーションスタッフ。地元札幌でコミュニティFMパーソナリティー、TVリポーター、司会等を経験。情報発信によるまちづくりNPOで活動。ラジオ・映像番組企画・制作、ミニコミ紙編集、イベント企画等。女性・マイノリティ支援、アート、メディア、コミュニケーションをテーマに活動。 ■宮島真希子 2010年7月末まで神奈川新聞社に勤務。 在職中は、 川崎総局、運動部、県警担当、小田原支局、経済部、整理部(以上すべて編集局)で記者。2003年5月デジタルメディア局。 2005年2月、ユーザーとの相互コミュニケーションを狙い、国内新聞社で初めてウェブログをCMSとして導入したコミュ二ティサイト「カナロコ」を企画・開設。2007年3月、地域SNS「ハマッち!」立ち上げに関わる。 新聞社退社後、ハマっち!・横浜イベントナビなどを運営する株式会社「シンフォシティ」・NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボに参画し、人の多様なつながりを活発にする地域情報化について活動を続けている。 ===== 「市民がつくるジャーナリズム」なんてたいそうなお題をいただいてしまいました。私の予想では、ぶっちゃけガールズトークになると思います。 上のリンク先にあるUSTREAMのチャンネルのほか、私のチャンネルでも同時に中継してみようと思います。 私のチャンネルはこちら http://www.ustream.tv/channel/pss-live ハッシュタグは #ystream で統一します。 11/27に開催したシンポジウムは宮島さん、横浜市民放送局橋本康二さん、私の3人がパネリストでした。 市民メディアの未来と可能性 JCJ日本ジャーナリスト会議神奈川支部シンポジウム http://www.ustream.tv/recorded/11111192
by channelp
| 2011-02-23 02:59
| BLOG
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||