![]() 国会記者会館から農林水産省に移動し、鹿野道彦農水大臣会見をUST中継。 ![]() 記者クラブ幹事社担当が見つからず、USTの許可?を得ずに中継敢行。 http://www.ustream.tv/recorded/12762549 会見冒頭は音声小さい。マイクを壇上に置いてからは鮮明。質問時はマイク切り替えでほんの少し音声途切れ。 シーシェパードの妨害行動により調査捕鯨断念の報道をしたい記者クラブをよそに、岩上さんはTPPや築地市場の移動予定地の土壌汚染についての質問。なんだか肩透かし食らったような回答。会見始まってからマイクを壇上に置いてカメラ前を横切ったことや、質問内容が記者クラブから反感を買ったのか、会見後ちょっと一悶着。その模様ももれなく中継。 農水省前から記者会館に移動しながら中継。 http://www.ustream.tv/recorded/12763288 その後喫茶室で3時すぎの臨時会見まで時間つぶし語りをPCバッテリーなくなるまで中継。 http://www.ustream.tv/recorded/12764428 記者クラブは会館内に各社の机があるが、記者クラブ外のフリーランスは居場所がない。記者クラブ記者は待機ハイヤーがそれぞれ会館前で待っていたりもして至れり尽くせり。目の当たりにして驚く。 3時、緊急記者会見。東京選出議員有志によるマニフェスト原点回帰への要請。9人の議員の連名で官房長官に「やむにやまれずマニフェストを守ってくださいと官房長官に言いに行きました。官房長官は、そうですねと答えました。」という会見だった気がする。これもまた肩透かし。会見の終わり際、フリーの記者から「これではパフォーマンスにすぎませんよ」という声があがる。 http://www.ustream.tv/recorded/12767024 枝野官房長官会見は岩上さんだけしか入れないのでスタッフは事務所に移動して待機。ネット中継は1件だけOKとのことで、今回はニコニコ動画が中継。前の会見で見たニコ動の機材は大手マスメディア並に豪華。会見場の広さと空席が気になる。記者会見「一部」オープン化。一部というのは、大手メディアに出演・執筆など実績のあるフリージャーナリストへのオープン化。発売中のFLASHに寺澤有さんが「女性ジャーナリスト告発!「朝日新聞記者の"屈辱暴行〟許さない」」という記事に詳細に書いてある。 ![]() 「2・20圧巻の大阪民衆デモに続け!従米ファシズムを粉砕し民主主義を取り戻そう! 」のビデオレター撮影に民主党森ゆうこ参議院議員のもとへ。取調べの全面可視化に取り組む意気揚々とした発言、小沢氏への仕打ちに対する思いを撮影。昨日の16名、森ゆうこ議員、民主党もまだ捨てたもんじゃない、と安心。 たくさん刺激があった日だった。「みんな国民なんだから、地方の問題は国の問題に直結している」という岩上さんの言葉、国民のための政治ということ、わかっていると思ってはいたけれど、体験するとまた違う。 次の予定は、明日(もう今日)19日(土)の藤沢市でのふじさわ動画塾ライブセミナーに行く。岩上さんとスタッフの原さんがUST予定とのことで、再びコラボかも。 http://www.fujisawa.ne.jp/suf/ 22日(火)18時半~神奈川地物野菜市の会場から食と農と流通を考える番組「今週のやさい」 http://yasaidayo.blogspot.com/ 23日(水)21時半~横浜メディアコネクションで元神奈川新聞記者の宮島真希子さんと対談。 http://www.ustream.tv/channel/横浜メディアコネクション 宮島さんから、 「なぜメディアの仕事を選んだのか」 「なぜマスメディアではなくフリーランス・個人メディア・市民メディアなのか」 「神奈川・横浜だからできること」 「今後は」 という質問をいただいている。宮島さんとは以前から話したかったので、このオファーはとても嬉しい。いつもMCやリポーターが多いので、今まで自分のことを語る機会はあまりなかった。だからこそ、かなりぶっちゃけたトークをする予定。ぜひご覧ください。 宮島さんとは以前シンポジウムで一緒にパネリストをした。その模様はこちら。横浜の市民メディアの動きが少し見えます。パネリストしながら中継でちょっと見にくい。私のアップが多くてごめんなさいです。 市民メディアの未来と可能性 JCJ日本ジャーナリスト会議神奈川支部シンポジウム http://www.ustream.tv/recorded/11111192 今日のおまけ写真。 ![]() 私は日本という国に住んでいる国民だとはっきり意識し、いろいろな意味で国の政治が近く感じた刺激的な日だった。その代わり、県民としての神奈川県の政治、市民としての横浜市の政治との距離は、まだまだ遠いんだと改めて意識した。 地元横浜の仲間から「刺激的で面白い東京に行っちゃうの?」という声が聞こえてきた。 私は、まだまだ横浜・神奈川にいますよー。まだまだ。
by channelp
| 2011-02-19 02:18
| BLOG
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||