明日、都立一橋高校でUSTREAMを使った授業をします。見てくださる方、twitterでコメントくださる方の言葉に、最近とっても励まされています。ありがとうございます。明日(もう今日ですね)、この試みも画期的なものだと思っています。メディアを使った教育はこれからきっと必須になると思います。私もメディアリテラシー教育に関心があります。将来的にこの分野で何かできたらと思っています。ぜひご注目ください。
以下、ポートサイドステーションの告知記事です。 転載元 http://portside-station.net/2011/01/30/6930/ ![]() 東京都千代田区東神田にある都立一橋高校では、3年生の総合的な学習の時間にUSTREAMを活用した情報発信体験を行う。 これは、これまで新聞社との合同企画として新聞やフリーペーパー制作を行ってきた体験授業の発展形で、今回初めてインターネットを使って放送局を体験する。体験にはUSTREAMというサービスを使い、当日の配信は世界中誰でも見ることができるという画期的な授業だ。 担当するのは、都立一橋高校の畑綾乃先生(写真左)と、加藤作介(さすけ)先生(写真右)で、東京新聞の記者で横浜市民放送局でも活動する鈴木賀津彦氏と横浜市民放送局ポートサイドステーションの木村静氏を講師に迎えて行う。 畑先生は、「新しい試みなので、できるだけ多くの方に見ていただきたいです。当日は職員室や廊下で教師や生徒も放送を見られるように準備中です」と、張り切っている。 授業は、1部~3部各90分ずつ。全部で60人ほどの生徒が受講する予定だ。 配信はhttp://www.ustream.tv/channel/portside-station と http://www.ustream.tv/channel/pss-live のチャンネルを使って教室に設置するスタジオと講堂から同時配信を行う。ハッシュタグは#hitotsubashi 今回は生徒の父母等への確認が間に合わず、残念ながらUSTREAM上に録画を残せないため、当日のこの時間限りの視聴となる。 2010/2/1(火) 都立一橋高校USTREAM配信時間 1部 10:30~12:05 流れ「講義・担当決め・企画会議・スタジオ入り・本番・プレビュー・感想」 2部 14:40~16:15 流れは上に同じ 3部 17:25~19:00 流れは上に同じ ↓スタジオからの配信 http://www.ustream.tv/channel/portside-station ↓講堂からの配信 http://www.ustream.tv/channel/pss-live
by channelp
| 2011-02-01 00:09
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||