人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 【生放送】都立一橋高校USTR... フォーラム通信春号に記事を書きました >>

【録画配信中】住基ネットに展望はあるの!第2弾変貌する住基ネット!1/31(月)








http://www.ustream.tv/recorded/12368076
住基ネットに展望はあるの!
第2弾 <変貌する住基ネット!>

*日時:1月31日(月)午後6時30分
*場所:かながわ県民センター 711号室(横浜駅西口から徒歩5分、ヨドバシ・カメラ裏)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/center/access.html
*資料代:500円
*連絡先:080‐5052‐0270
*主催:住基ネットに「不参加」を!横浜市民の会
http://www.juki85.org/Yokohama/indexOrg.html
=======================

行政効率化と利便性が謳われた住基ネットは、
経費ばかりがかかり今では破綻寸前!
住民管理制度として変貌していく住基ネット!
「横浜方式」廃止から4年!この4年間を振り返り、
運動の今後を考えてみよう!

○横浜市民の会取り組み報告
森田 明さん / 宮崎俊郎さん

○社会保障・税の共通番号制について
原田富弘さん(やぶれ!住基ネット市民行動)

○住基ネット自治体経費追求キャンペーンについて
西邑 亨さん(反住基ネット連絡会)

=========================
「横浜方式」廃止で不参加者のデータを送信するのに使用したとされる「非通知希望者の住民票コードリスト」の開示請求をめぐって異議申立てなど、取り組んできましたが、2010年5月27日棄却となりました。

2008年10月に関連予算の開示請求から始った活動は一年半にも及びました。横浜市と向き合った一年半を報告しました。2010年12月5日、与野党4党は社会保障や税の共通番号制度の導入する方向で協議を開始しました。
住基ネットを活用して新たな番号を付与することも検討されています。番号のもとに集められる税、所得、社会保障などの情報は個人情報そのものです。その 大切な情報が本当に守られるのか?「ウィキリークス」は情報流出の恐ろしさを見せています。この共通番号・国民ID制が導入されると国民は国家の管理体制 に組み込まれてしまいます。
監視・管理が進む社会について考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。
by channelp | 2011-01-30 21:47
<< 【生放送】都立一橋高校USTR... フォーラム通信春号に記事を書きました >>