JCJ日本ジャーナリスト会議神奈川支部のシンポジウムが、もう明日でした。ライブ配信も予定しています。
詳細はこちら ===== シンポジウム 「市民メディアの未来と可能性」11/27(土)@野毛 生中継あり http://portside-station.net/2010/11/26/6611/ コーディネーター 鈴木賀津彦さん(東京新聞記者・横浜市民メディア連絡会) パネリスト 橋本 康二さん (横浜市民放送局) 木村 静さん(ヨコハマ・ポートサイド・ステーション) 宮島 真希子さん(横浜コミュニティデザイン・ラボ理事、元神奈川新聞記者) ===== 余裕があったら私も自分の席からライブ配信・ツイートしようかなと思っています。そういう意味で両方と書いています。 私はNO!APEC TVを含めて、6つほどの事例をコンパクトにまとめて20分で話したいと思っていますが、できるかなぁ。 ・地元の映画館を守りたくて「ザ・コーヴ上映を支持する会」を立ち上げ、取材活動と同時に運営したこと ・生きづらさを感じている女の子たちと始めた「ラジオガールズ」 ・不登校経験のある生徒を受け入れている「星槎学園高等部」を継続的に取材していること ・地元の野菜の野菜市を行っているNPO法人よこはま里山研究所の野菜市から放送している「今週のやさい」のこと ・APECを批判する視点からの48時間連続放送「NO!APEC TV」 ・新番組「神奈川にも基地があるんだよねTV」12月5日から放送開始 ということで、2本の記事を更新しています。よかったら見てください。 今週のやさい11/23放送 http://portside-station.net/2010/11/26/6614/ 11/22のデジカメ講座の報告記事。アシスタント講師、めぐカフェスタッフ徳田有紀さんがレポートを書いてくれました。 木村屋第1回報告(横浜ストリーム・市民レポーター養成・映像講座) http://portside-station.net/2010/11/23/6582/ さて、シンポジウムの準備は、明日朝からすることにして、今日はもうお風呂に入って寝ようと思う。 明日できることは、明日やろう。無理はしない主義。 今は、USTREAMで可視化報道APFNEWS【プロジェクトBurma】を見ている。ビルマで拘束された山路さんの話を見てます。 http://ustre.am/oZRX
by channelp
| 2010-11-26 21:44
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||