NO! APEC TV という市民メディアを立ち上げるため、右往左往してました。
途中で風邪もひいたし、でもそろそろ、治るはず。 明日から、告知をはじめます。一足先に、寝る前に、ここで報告しておきます。 やるのは、11月12日夜から14日夜までの48時間インターネットテレビです。事前にも映像いろいろ作ります。ご注目ください。おやすみなさい。 NO!APEC TVとは http://noapectv.blogspot.com/p/about-noapec-tv.html NO!APEC TV設立趣意書 NO!APEC TVは、横浜からAPECを批判する人々の声を伝える市民メディアです。横浜APEC開催について、横浜市や神奈川県は、まるで祝祭でもあるかのように歓迎し、記念イベントや警備などに多くの予算を使っています。 また、警視庁は、反グローバリズムを掲げる過激な団体が暴徒化するなどとして、全国の警察を横浜市内中心部に集め、大規模な訓練を繰り返し、厳戒態勢をしいています。 そのような中でマスメディアは、APECを歓迎し、厳戒態勢の警察を賞賛しているかのような報道をしているように見えます。それは一見、当然のように思えるかもしれません。 しかし果たしてそうでしょうか。 私たちは、多くの国の人が横浜を訪れることを、素晴らしいと思いますし、私たちの住むまちを大切に思っています。 だからこそ、APECを口実とした莫大な予算編成や、過剰警備を容認することはできません。 「反グローバリズム」を主張する人、「APEC反対」を叫ぶ人すべてが過激派で、その過激派が暴徒化すると広報している、警視庁が行っているメディアを使ったプロパガンダを認めることもできません。 APECを、まるですべての人が歓迎しているかのように報道する多くのマスメディアにも、大きな疑問をもっています。 APECを批判する市民は世界中に存在します。 それぞれにAPECを批判する確固たる理由があります。 APEC批判や反対を唱えるだけで犯罪者のように扱う警察や、あたかも存在しないかのように、マスメディアから無視されてしまうことが多いAPECへの批判や疑問を、NO!APEC TVは伝えます。 それは、どんな意見をもつことも、表現することも自由であり、いつでもどこでも誰にでも伝えることができるという当然の権利です。 よりよい社会の実現に向けて、NO!APEC TVは発足しました。
by channelp
| 2010-10-29 02:54
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||