横浜APECまで2ヶ月をきって、毎日横浜市中心部でかなりの警察官を見かける。神奈川県警だけではなくて、長崎県警、福岡県警など遠くからも来ているし、みなとみらいの臨港パーク周辺の一角には輸送車がたくさん並び、訓練なども行われている。 なんだか物騒な気がして、出歩くのがおっくうになってくる。 「いらない!APEC神奈川の会」では県や市に申し入れを行い、APECに反対する市民もいる、なぜ反対するのか、APECとは何か、伝えようという運動をしている。 2008年の洞爺湖G8サミットでも、歓迎モードで華やかに開催されたという報道をよそに、札幌や洞爺湖周辺では厳戒態勢がしかれ、札幌でのデモ行進では、反対の意思表示として音響機材とDJを乗せたサウンドカーに機動隊が突入し、DJ、サウンドカー運転手、独立メディア活動家、報道カメラマンなど4人が逮捕された。サウンドカー(軽トラック)の窓ガラスを割り、運転手を引きずり出して連行した光景は、国内の独立メディア活動家で結成された「G8メディアネットワーク」がインターネット中継した。 大規模なデモではあった。G8に反対する人だけではなく、G8サミットはもっと民意を取り入れ市民に開くべきだ、と訴えるNGOやNPOも多く参加した。もちろん違法性などなかった。しかし、機動隊の常軌を逸した行動が市民に恐怖感を与えた。それをマスコミは「G8に反対するデモで過激派が逮捕された」と伝えた。デモの正式名称は「1万人のピースウォーク」だったにもかかわらず。 ジャーナリストの中には、警備体制や機動隊の装備から、あらかじめG8反対派の活動家を逮捕し、警備の成果を挙げようとする策略があったのでは、と指摘する人もいた。 当時の映像 そういった、G8サミットにおける警備や、G8サミットという非公式会議のシステムの問題点を指摘した国内外の独立メディア。私は、その独立メディア活動家を受け入れる施設の運営を札幌でしていた。 原子力発電の危険性、貧困国の農業、貿易の自由化がもたらす経済格差、軍事によって潤う先進国、基地撤廃運動。 苦しさを訴える声は届いただろうか。 声は挙げなければ、誰にも伝わらない。たとえわずかでも伝えなければ、変わらない。大きく変えることができないとしても、声を挙げることだけは諦めてはいけないと思う。 やはり横浜APEC開催にも疑問を持っている。 今日、記事を書いた。 いらない!APEC神奈川の会、神奈川県と横浜市に申し入れ http://portsidestation.seesaa.net/article/163718399.html すぐにTwitterで知人の市職員から「会議参加者を歓迎しようと一生懸命がんばっている市民もいるのに、アタマから「いらない!」って言われると、なんか悲しい・・・。」とコメントされた。 気持ちは判らなくはない。でも歓迎している市民だけではない、反対する人がいると知ってほしい。反対する理由、そこにある問題意識も知ってほしい。そしてあらためて、なぜ歓迎するのかを考えてほしいと思う。
by channelp
| 2010-09-20 20:16
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||