もうひとつ。番外編です。なかなか本編の編集に入れない。理由は鉄道、歴史、土地の人の思い、そういうのが好きだからです。きっと。 MMM みなとメディアミュージアム番外編2 ひたちなか海浜鉄道湊線の誕生 解説 船越知弘さん(MMM参加アーティスト/おらが湊鐵道応援団写真部) 冒頭は船越さん撮影の写真の解説。 湊線とJR常磐線の貨物列車は普段すれ違うことがない。この2つの列車を同時に写真におさめるために3か月を要したという裏話。そして、湊線の歴史、ひたちなか海浜鉄道誕生について。 ひたちなか海浜鉄道、通称湊線の那珂湊(なかみなと)駅にはMMM参加アーティスト4名の作品が展示。うち2名地元の写真家で、おらが湊鐡道応援団写真部に所属している船越知弘さんと中川宗右衛門さんの鉄道写真。2人が撮影した写真はポストカードになり駅構内で販売されている。 湊線は、明治40(1907)年に湊鉄道㈱により発足、大正2(1913)年に勝田-那珂湊駅間で開業。昭和19(1944)年、茨城交通湊鉄道になる。その後、廃線届を出そうとしていたが、平成14(2002)年、おらが湊鐵道応援団を中心に存続のための連絡会が発足。平成20(2008)年から、ひたちなか市の第3セクターひたちなか海浜鉄道㈱による現体制がスタート。毎日上下線それぞれ約30本の列車が運行されている。
by channelp
| 2010-08-20 14:31
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||