MMM(みなとメディアミュージアム)参加アーティストで写真家の船越知弘さんが、写真を撮ってくれました。
地元の方の話を聞きながら乗る、茨城・ひたちなか海浜鉄道湊線。アートツアーで歩いた那珂湊(なかみなと)駅周辺の商店街。 見知らぬ町が近づいてきて、どんどん立体的になる感覚。映像におさめた。 ![]() 先頭は昭和37年製造のキハ222。廃線になった羽幌の炭鉱鉄道から来た。 後ろの2輌は昭和41年製造のキハ2005とキハ2004。留萌から来た。 豪雪地域を走っていた耐久性のある車輌で、製造量も多いので部品も手に入りやすいという理由で、ここに来た。 ![]() 「軍隊の学校が近かったから、戦時中は特攻隊が最後の畳を味わいに泊まったのさ。ご馳走を頼むから、この子らは特攻行くんだな、ってすぐわかったよ」 歴史の深いまち。
by channelp
| 2010-08-17 09:17
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||