人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< スランプ突入 路上朗読パフォーマンス >>

ヤマテライナー

ヤマテライナー_e0149596_0283230.jpg
(↑晴れの日は富士山見える場所)

雨の日はバスで出かけます。

11系統の山手ライナーは、JR保土ヶ谷駅とJR桜木町駅の間を走るバスです。
路線バスの中では、かなり長距離移動(1時間くらいかな)だと思います。

ヤマテライナー_e0149596_0321138.jpg
(↑わーすれすれ。運転手さんの運転技術かっこいい)

路線バスなのに、観光コースみたいです。

イタリア山庭園、外人墓地、元町公園、港の見える丘公園、元町、中華街、このあたりを走ります。

ものすごい坂を登り、細道を走り、ものすごい坂を下ります。

ヤマテライナー_e0149596_0341259.jpg
(↑道幅せまい。バスは普通に中央線はみだしてる)

新旧の日本風の建物と、新旧の洋館と両方がぎっしり建っていて、教会も寺も基地も墓もカフェも病院も学校もある山手。高級住宅街。フェリス女学院もある場所。

ここを通ると韓国を思い出します。おととし滞在した、ソウルタワー周辺、ヘバンチョンとその近くの町並みにも少し似ています。
夜はみなとみらいの夜景と、山手をはさんで反対側の夜景も見えます。

ヤマテライナー_e0149596_030081.jpg
(↑根岸基地。守衛小屋には迷彩着た米軍兵士。フェンスで囲まれた基地。近くの米軍ハウスもフェンスで囲まれてる)

車を手放してから、乗り物に乗って移動するのが大好きになりました。
ぼーっとしてるだけで、風景が変わってくれる。そんな単純な幸せに改めて気づきました。

これってきっと、乗り鉄の鉄子なんだと思います。

呼び方はどうでもよくて。移動のためだけじゃなくて、景色を見るために乗り物に乗るっていうことにわくわくするんです。

どうでもいい解説。
乗り鉄~乗ることがとくに好きな鉄道好き。写真を撮ることが好きな撮り鉄もいる。
鉄子~鉄道好き女子

今度は何に乗ってどこの景色を見に行こうか、考えながら地図を眺めるのが好きです。
世界は広い。だから視野が狭くならないように、お風呂で毎日、世界地図を眺めて自分の小ささと、日本の小ささと、世界の大きさを確認します。
さて今日もお風呂に入ります。
by channelp | 2010-04-23 00:45
<< スランプ突入 路上朗読パフォーマンス >>