人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 玉田多紀たまむし展クロージング... 玉田多紀「たまむし展」にみる作... >>

横浜で始動!「アミ 小さな宇宙人」映像化プロジェクト 3/20(土)開港記念館

横浜で始動!「アミ 小さな宇宙人」映像化プロジェクト 3/20(土)開港記念館_e0149596_18205768.jpg

11カ国語に翻訳された「アミ 小さな宇宙人」の映像化プロジェクトが横浜で始動した。「ちびまる子ちゃん」のさくらももこ氏の表紙で書店でも目をひくこの作品はチリ出身のエンリケ・バリオスという作家によるもの。宇宙人が地球人の子どもと接触し、円盤に乗せて宇宙旅行に行く、という物語は、ありがちな童話のように思えるが、決してそれだけではない深さがある。それは読み始めて20ページほどで、容易に気づくことができる。物語の冒頭には

注意(おとなのみにむけた)
よみつづけないように!きっとおもしろくないでしょう。ここにかいてあることはすばらしいことばかりだから。

という言葉でも著されている。本編は、宇宙人アミと少年ペドロの2人の子どもの会話が大半を占める。アミの地球人あるいはペドロ個人にたいする辛辣な指摘が心に突き刺さり、ときにホロリと感動させるこの本は、図書館では自然科学の分野にも配置されている。環境、開発、争い、欲望、人間社会のあらゆる問題に疑問を呈し、未来の社会を切り開くヒントを与えてくれる。

横浜で始動!「アミ 小さな宇宙人」映像化プロジェクト 3/20(土)開港記念館_e0149596_18301993.gif

この「アミ 小さな宇宙人」映像化プロジェクトが2006年、横浜市内でスタートし、いよいよ本格的に始動する。3月20日には開港記念館で「アミーティング」を開催する。プロジェクト紹介やアミの世界観を共有しながら交流するイベントだ。参加申込はウェブサイトから受付中。また映像化に賛同するオンライン署名も実施中で、3月2日現在1491件の署名が寄せられている。この署名は、3月31日が募集期限となる。一人でも多くの署名、アミーティングへの参加を願う。

2010.3.20アミーティング開催のおしらせはこちら

「アミ 小さな宇宙人」映像化プロジェクト bySTUDIO FUMI アミプロジェクトはこちら

オンライン署名 ・署名TV『「アミ 小さな宇宙人」のアニメ映画化を実現するために署名を集めます!』はこちら
by channelp | 2010-03-02 18:23
<< 玉田多紀たまむし展クロージング... 玉田多紀「たまむし展」にみる作... >>