![]() 玉田多紀さんに密着して、公開制作のライブ配信と、映像制作のお手伝いをしています。 同年代で(3つ年下ですが)、私よりも体の小さい女性が巨大な作品を作っている、ということに驚いて、会場が私の活動場所ポートサイドステーションの眼と鼻の先で、最近までポートサイドステーションも入居していたZAIM、しかも年末まで何度も通ったZAIMCAFEがあった場所ということもあって、動かされた。 ![]() 何枚の紙で作られたダンボールを水で洗いながら剥がし、ひざと足を使ってなめし、木工ボンドを水で溶かした接着剤で立体を組み立てていくという一連の作業に驚いた。この大変さは、想像以上だ。 しかも、素材が紙なだけに、どんなに形を作っても、雨が降れば湿気で形崩れし、いずれは朽ち果ててしまう。今回も先日の雨で外に展示していた作品は全て崩れ落ちてしまった。 昨日、雨の帰り道で、樹脂コーティングをするのはどうか、という話をした。 玉田さんは「考えたけど、永久にもつ作品にしてしまうと、ダンボールの良さが失われてしまう」と言う。 「朽ち果てるからいい」のだと。「朽ち果てた作品とのお別れを、関わってくれたみんなで共有したい。そのとき、私は切ないけど、私以外の人も一緒に切なくなってくれたら幸せ」。 今回、玉田さんは制作の過程をビデオで記録して残そうとしている。日中は制作、深夜は映像編集とハードな日が続いている。 「朽ち果てるからこそ、今のかたちを映像で残す」 映像の必要性を改めて感じた。 制作中の大きな恐竜がいずれ朽ち果てて、無くなってしまうそのときを思い描き、私自身はすでに切なくなっている。 今日もこれから、下のURLでライブ中継します。14時半すぎから。 http://www.ustream.tv/channel/kimuratv 昨日ポートサイドステーションに今までのライブ中継を一覧できる記事を書きました。 下のURLからご覧下さい。 旧ZAIMCAFEで開催中の玉田多紀さん「たまむし展」の公開制作を不定期でライブ中継しています。ここまでのライブログをまとめました。巨大な段ボール恐竜が成長している様子をご覧下さい。 玉田多紀たまむし展@ZAIMライブカメラ映像アーカイブ
by channelp
| 2010-03-02 14:16
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||