人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 日本に芸術文化は必要だ! その... 「海岸通団地物語~そして、女た... >>

青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト

青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_04168.jpg

横浜市南区の吉野町駅周辺で大岡川アートプロジェクト光のぷろむなぁどが開催中だ。20日夜にはメインイベントとして蒔田公園グラウンドに桜の花をかたどった5000個のキャンドルが並べられた。横浜市立共進中学校吹奏楽部や和太鼓「撥當(ばちあたり)」の演奏やゴスペルなどのコンサートのほか、屋台も出店し200名以上が楽しんだ。
青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_04141.jpg

5000個のキャンドルはペットボトルを再利用して作られたもので、冷たく強い風が吹く中、一つずつ地域住民の手で灯りが灯された。風が吹くたび消える灯りに、訪れた人々から「あぁー」とため息も漏れていた。
青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_04469.jpg
桜のキャンドルナイトはこの日1日限りだったが、周辺には6人のアーティスト(中村敬、北川貴好、さかもとゆり、竹本真紀、フヤミフユミ、本間純)と、近隣の中学校(横浜市立蒔田中学校、同共進中学校)、日枝小学校放課後キッズクラブ×椎橋良太の作品が展示され、23日(水・祝)まで楽しむことができる。また23日17時〜、アーティストも参加し、アート見学ツアーが行われる。
青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_016219.jpg

詳細は大岡川アートプロジェクト実行委員会ウェブサイトを参照。
近所の公園がこんなに綺麗になっていて、嬉しかった。
かじかんだ手をこすりながら歩いた。
青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_0123518.jpg
こちらの記事では違う写真が見られます。
大岡川に咲いた冬の桜「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト
青い世界に桜咲く「光のぷろむなぁど」キャンドルナイト_e0149596_0185762.jpg
23日、アート見学ツアー直後に、すぐ近くのフォーラム南太田で上映会があります。前の記事参照。ツアー参加→映画がおすすめコースです。
by channelp | 2009-12-22 00:10
<< 日本に芸術文化は必要だ! その... 「海岸通団地物語~そして、女た... >>