![]() ===記事「Twitterによる発言の流布と一人歩き」コメント欄から転載=== Commented by phoiming at 2009-11-30 16:05 おっしゃるとおりです。まち見世のトークを実際に聞いて、ツイッターログを読んだとき同様のことを感じました。140文字で投稿者が発信している場合は、それなりの形式で表現しようと発信側もコントロールできるのですが、誰かが媒介に入ると、もともと別の形式だったものを140文字に切り取らざるを得ないですね。書かれているとおり、改めて、一方公的で140文字というtwitterメディアのことを考えるべきなのでしょうね。 Commented by shimoyama at 2009-12-01 08:36 墨東まち見世2009のトークにおける中継は、細心の注意を払って行っているものです。 このような例に引き合いに出されることは、非常に迷惑です。まち見世の部分に関しては、削除していただきたいです。 ===転載ここまで=== 始めに述べたいのは、私はTwitterによる中継に批判的ではなく、むしろ積極的に行うべきであると考えています。ですが、その際、発信する(つぶやく)側も、受信する(つぶやきを読む)側も、注意すべきことがある、ということを伝えたいと思っているのです。 墨東まち見世トークを例に出させていただきましたが、これは知人とのメールのやりとりの中でこのページを題材に話をしたからという理由で、このTwitter中継についても同様に、批判しているわけではありません。 phoimingさんは実際に参加され、後からTwitter中継ログを見て、その感想を寄せていただきました。「誰かが媒介に入ると、もともと別の形式だったものを140文字に切り取らざるを得ない」というのは、まさにそのとおりだと思います。 私自身も、先日「かながわ朝市サミット」の「朝市による地域活性化シンポジウム」をTwitter中継しました(【ログ公開】「朝市による地域活性化シンポジウム」をツイッター中継)が、発言を頭の中でまとめ、タイプしている間に次の発言を聞き逃したりもしました。 それは、Twitter中継のログと、後日文字起こしをして配信した6本の記事と音声を聞くと明らかに、わかります。音声を聞くと、私が忙しくタイピングしている様子も聞こえます(笑)。 各地の朝市の状況と朝市の可能性について大場保男氏の基調報告 津久井の朝市について 梅沢勉氏の話 二宮町の朝市について 神保智子氏の話 横浜ポートサイド地区の朝市について 「濱の市」代表・坪倉良和氏の話 三崎の朝市について 三浦朝市協同組合理事長・土山繁夫氏の話 朝市は地域活性化に役立つのか? shimoyamaさんからは、「中継は、細心の注意を払って行っているものです。このような例に引き合いに出されることは、非常に迷惑です。まち見世の部分に関しては、削除していただきたいです。」というお気持ちは察します。私の文章が批判的に伝わってしまったのかもしれません。削除に関しては、私個人のブログ内での表現なのでできませんが、大変申し訳なく思います。前述のとおり、Twitter中継の内容や、中継自体の批判はしていませんし、ログから伝わってくるトークの様子は非常に力強く、興味深いものでした。ただ、繰り返しになりますが、Twitterでの中継は、発言者以外の人が、その発言を140字の要約して、つぶやくものですから、いくら細心の注意を払っても、発言者の思いを全て伝えることは不可能だと思います。 Twitter社会論の著者で、メディアジャーナリストの津田大介さんは、10人の共著『Twitterの衝撃』(日経BP出版局編)で「Twitter中継は日本語から日本語からの翻訳である」と書いています。また、「そもそもTwitterの140文字という制約は、発信者にも受信者にも、言いたいことを全部言えているわけではない、というある種暗黙の共通認識を与えている」とも書いています。 Twitter中継に見る「発言の全ては伝わらない」「誤解や誤読が発生する可能性もある」という、この意識は、実はメールなどの文章のやりとりや、顔を合わせての会話でも大切にすべき、コミュニケーションの基本でもあると思っています。
by channelp
| 2009-12-06 23:51
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||