今週のやさいが届いた。
どーーーーん ![]() ぜんぶ神奈川県産の野菜。 しかも今回は「静が食いたい野菜は?」とメールをいただく。 家に無いものと、食べたことないものを選んで返信。 「!!ちょうど詰めてたのと同じだ!」 一度ご挨拶しただけで好みの野菜がわかる、顔相で好みの野菜がわかる達人がいるらしい。 嬉しすぎる。 これで500円、安すぎる。 おそるべし、里山研究所。 すばらしき、里山研究所。 ごぼう1本とか、前回も長ネギ1本とか、「そう、この量だよ」と感動する。 一人暮らしにはスーパーでパックされている量では使い切れない野菜もあるのだ。 真ん中の、白ナスと緑ナスは初めて食べる。 白ナスはあくが出るから切ってすぐ調理するのがポイントだって。 立派なしいたけは、「早めに使って下さい 今日のは」なので、さっそく1個と芯は春雨サラダに入れて、2個はコンロの魚焼きで焼いて塩とレモンでいただく。 自分で作った料理の写真というのはどうも撮りたくない。「婚活女子かよ」とつっこみたくなる私がいて、どうもする気になれない。自分が女子であると意識する時、それもいつもではなくて特定の行為をするとき、私は生きづらさを感じたり、嫌悪感を抱いたりする。「女子は料理担当」とか、「女性の手料理が・・・」という会話とか、どうやら男女を理由とした役割分担が好きではないようだ。偏った意見だとも思っているけど。 そんなことはさておき、この肉厚のしいたけ。 「うまい、本気でうまい!」と独り言言いながら食べた。 食べ過ぎたのか胸焼けぎみだ。 今度取材のお願いしてみようっと。 29日には伊勢佐木町で地物市があるそうだ。 NPO法人よこはま里山研究所NORAのホームページはこちら 明日は大掃除してスタジオづくり。正式には再オープン。 なんだか背骨が痛くて鍼灸院で治療中なので戦力にはならないけれど、図面書いたり、備品の準備はした。 ああ今日も野菜に夢中になっていたら、宿題(にしてる仕事)が進まなかった。あぼーん。寝るか。今日のところはいいことにしよ。 あ、追伸です。 非公開コメントのお返事を公開コメントで書いてたことに気づきました。消しておきました。しつれいしました。が、非公開コメントで連絡先を知らない場合、お返事できないので困ってしまいます。特に返事はいらない、ってことなのでしょうか。
by channelp
| 2009-11-14 02:19
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||