![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住友氏は2日にインターネット放送を通じて発表した声明で、予算や運営面の詳細を明らかにした。そして「新しいフェスティバルの形をつくりたい」と述べた。 また藤幡氏は、自身がコーディネーターを務めたフォーラムが終了した4日、作品を撤収した。またブログでは、来週中に住友氏や横浜市とトークセッションを設けようと調整中であると明らかにしている。 このように各方面で議論を呼んでいることは確かだが、初めての映像祭であり、展示内容だけを単純に見ても、かなり斬新である。 国内外のさまざまなメディアに出会い、既存のメディアのあり方を問いなおし、次の時代のメディアを考える横浜生まれの新しいフェスティバルは新港ピア、BankART StudioNYK、東京芸大大学院馬車道校舎、野毛山動物園、黄金町バザール1の1スタジオで29日まで開催中。 関連リンク ヨコハマ国際映像祭2009 横浜国際映像祭出品を辞退します。(ARTit公式ブログ藤幡正樹) CHANNEL CREAM「ディレクター緊急コメント」
by channelp
| 2009-11-07 12:41
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||