![]() 昨日、越後妻有で収録したラジオがもう1本、配信されました。 これまで配信した2本を収録する前日にバーベキューをしながら録ったものです。 私は妻有ポークを買いに行く車を運転していて、話題の作品が見れなかったので、「もっと教えてください」とか、映像を撮っていたので、「バッテリーが!」とか、とてもうざったい感じになっていて、反省です。 すぐに動画配信することを考えた収録でしたが、翌日さらに大きい問題が出てきたこともあり、ラジオの配信を待っていました。 ===== 36B: 越後妻有トリエンナーレ特集「『こたつ問題』への伏線」 そもそもこちらが《こたつ問題》だった。越後妻有トリエンナーレのツアー2日目の夜、ある作品を見たことについて議論が沸き起こる。この時点でもっともインパクトのあった作品について話していたこのトークが、今回の越後妻有トリエンナーレにおける一つの問題提起になるはずだった。途中、五十嵐太郎さんが謝る場面も。しかし翌日のそれを上回る驚きによってかき消され、問題は違う形で提起されることになった。それが「こたつ問題」だったというわけです。しかし両者の問題は連続しており、この日のトークは翌日への重要な伏線であり、背景となっています。冒頭しばらくは、ツアー2日目に見た様々な作品について話しています(2008年8月10日、越後妻有川西エリア銀河荘にて)。 越後妻有アートトリエンナーレ 聴く: 越後妻有トリエンナーレ特集「『こたつ問題』への伏線」 (MP3形式、35.8MB、52分09秒) 出演者:五十嵐太郎(建築批評家)+山田幸司(建築家)+玉田俊雄(ギャラリスト、アート・コンサルタント)+太田丈夫(美術研究家)+田嶋奈保子(アーティスト)+中川晋介(アーティスト)+木村静(フリーメディア活動家)+松田達(建築家) 関連URL: 越後妻有アートトリエンナーレ 大地の芸術祭 2009 ツマリ楽園(作品番号176) http://kobitonorakuen.blogspot.com/
by channelp
| 2009-08-23 23:47
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||