人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 越後妻有動画レポート  リチャ... 越後妻有動画レポート オル・オ... >>

カルチュラル・タイフーン2009 / フリーメディア・リサーチラジオ@東京外大7/4・5

7月4・5日に東京外大で行われたカルチュラル・タイフーン2009で、「フリーメディア・リサーチラボ」で出展し、FMラジオ放送を行いました。

カルチュラル・タイフーン2009 / フリーメディア・リサーチラジオ@東京外大7/4・5_e0149596_13412334.jpg

粉川哲夫さん(中)、毛原大樹さん(右)、木村静(左)2009/7/4

ログがUPされています。
以下は私がMCをしました。

# F.M.R.R. ログ – 0975 矢部史郎インタビュー
http://freemedia.researchlab.jp/events/yabu-shirou/
# F.M.R.R. ログ – 0975 ブラックリストの会
http://freemedia.researchlab.jp/events/black-list/
# F.M.R.R. ログ – 0975 イルコモンズインタビュー
http://freemedia.researchlab.jp/events/illcommons/
# F.M.R.R. ログ – 0975 Radio Gnome Invisible(7/5オープニング)
http://freemedia.researchlab.jp/events/radio-gnome-invisible-3/

# F.M.R.R. ログ – 0974 粉川哲夫インタビュー
http://freemedia.researchlab.jp/events/kogawa-tetsuo-interview/
#F.M.R.R. ログ – 0974 ひげビジョンインタビュー
http://freemedia.researchlab.jp/events/hige-vision-interview/
#F.M.R.R. ログ – 0974 IRAインタビュー
http://freemedia.researchlab.jp/events/ira-interview/

ほかにも
# F.M.R.R. ログ – 0975 「沖縄アトミックサンシャイン展」検閲問題を考える
http://freemedia.researchlab.jp/events/okinawa-atomic-sunshine/


すべての番組は、Freemedia Research Lab のウェブサイトにあります。
http://freemedia.researchlab.jp/
更新されている場合は、ページ右側、「Categories」の「イベント」をクリックしてください。

当日の写真はこちら。
http://freemedia.researchlab.jp/fuckflickr/cultural-typhoon/


じつは私自身もインタビューを受けたのですが、インタビューする、には慣れていても、インタビューされる、には慣れていなくて、全然話せなくって、反省した。なので極力、聴いていただきたくない、です・・・なのであえてURL紹介は控えさせていただきます。ごめんなさい。

と、書いたけど、やっぱりあえて紹介しよう。
http://freemedia.researchlab.jp/events/kimura-sizuka-interview/


この際だから、このインタビューの何がいけないか、というのを考えてみると、互いの距離感がはかれていない、というところにある。インタビュアーの浜さんとは飲みに行ったりする間柄なのに、このとき、どちらがリードしていくか、はっきりしていなかった。一般的な成功パターンは、MCががっちりリードして聴きたいことを突っ込んでいくか、もしくは、ゲストが話したいことを一方的にどんどん話すか、その波に乗ってしまえばいいのだが、どちらにもならなかったのが敗因か。
何が聴きたいか、何を話したいか、どちらも明確ではなかった。
目的論でいうならば、ラジオのインタビューは「何かを聞き出し、リスナーに伝えるため」の行為であるはずが、インタビューすること自体が目的になっていた。
それではインタビューの場になって目的を見失うのは当然だ。そういうことだったんだ。

浜さん、こんなところで言及してしまい申し訳ないのです!お互いに反省ふまえてリベンジしましょう、ぜひ。
by channelp | 2009-08-16 13:39
<< 越後妻有動画レポート  リチャ... 越後妻有動画レポート オル・オ... >>