![]() 東京の夏は初めて経験する。昨年まで暮らしていた北海道では、今日も半袖では肌寒く感じるそうで、実家で一人暮らしの母は寒いと言っていた。こちらは暑いと言ったら、夏に負けないようにね、とメールが届いた。風邪ひかないようにね、と私も母にメールを返した。今年還暦を迎え退職した母とはここ5年くらい、会うとたまに喧嘩もするが、仲良しでいる。 越後妻有で撮った写真を一部UPした。一部といっても77枚もある。 感覚で選んでいったら77枚になった。 昨日、戸塚の横浜フォーラムで小鹿夏さんというアーティストに出会った。彼女は「イモリのしっぽ」という長編の物語を描いている。不思議で深い物語だ。彼女の作品については後ほど改めて書く。その「イモリのしっぽ」という物語は77章からなる作品だそうだ。現在は1章、年間3章くらいずつ、20年以上かけて描き上げるのだと話していた。 越後妻有での写真はこちらです。 http://picasaweb.google.co.jp/cizca.k/200971012Echigotsumari# 田麦での彦坂さんの制作、津南からの間伐材運び、三省(さんしょう)という廃校を利用した宿泊施設、農舞台という建物周辺、おいしいお蕎麦屋さん、彦坂さんの作品も展示される工事中のイタリアンレストラン、周辺の過去の作品も映っています。 私が映っている周辺の写真は、アーティストの中川晋介さんが撮ってくれたものです。 彦坂尚嘉さんがブログ(彦坂尚嘉の〈第41次元〉アート2「メーキングビデオの最初のもの [制作]」)に書いていたように、雨の中、水を吸って重くなった間伐材を運ぶ場面が今回の山場だった。少しの斜面も段差も登れない軽トラックを押したり、脱輪して山から落ちないよう誘導したり、ガソリンの残量に気を配ったり、街灯のない雨の山の夕方、少しずつ暗くなっていく恐怖も感じながら、制作の大変さが身に沁みた。今は、林業に携わる人や、登山する人の身体を考えている。 おいしい空気とお米とお蕎麦、ものすごい強い作品や美しい風景、その裏側にある別のもの― ここまでUPしたものは全て私のデジカメで撮ったものだが、今回はDVテープで録画するビデオカメラでも撮影した。よき理解者である先輩が、越後妻有に行くという話を聞いて「カメラ貸すから回したら」と言ってくれたのだ。 2日目の夜、前日撮った1本を見てから眠りについた。想像していた画より、生生しかった。これからそれをまとめる作業に入ろうと思う。 私はまだ、自分の表現、というものに常に正面から向かえていないと思っている。 何が邪念で、何が邪念でないのか。 邪念を捨てることがよいのか、悪いのか。 まだわかっていない。 ただ今回、無心で、ただ撮る、という身体を手に入れられたことが私にとって大きい。 帰りの車内で思い出した。 なぜ私は、北海道からここに来たのか。 知らないことを知りたかったから。見たことないものを見たかったから。出会ったことのない人に出会いたかったから。 そして次の瞬間に浮かんだことを、すんなりと受け入れることにした。 いったん、リセットしよう。私はそれを望んでいる。 私は、わがままなやつです。でも、そのわがままを自分で受け入れることでしか、私は生きていけないなぁ、と思っているのです。 ◆関連リンク ◆これまでのこのブログ内での越後妻有に関する記事 ・越後妻有レポート(詳細版1) ・越後妻有レポート ◆「彦坂尚嘉の〈第41次元〉アート2」を越後妻有で検索 ◆「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」
by channelp
| 2009-07-16 15:37
|
カテゴリ
最新の記事
木村のつぶやき
リンク集
検索
その他のジャンル
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2014年 07月
2014年 06月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 画像一覧
|
ファン申請 |
||