人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 越後妻有レポート ヨコハマにはタイがある >>

講座「呼吸とリラックスと自分の声」

先月末、横浜市戸塚区の横浜フォーラムで講座を2本させていただいた。
講座「呼吸とリラックスと自分の声」_e0149596_2315427.jpg
その1つが、
『ガールズ編「パソコン+しごと準備」講座 働きづらさに悩むあなたに』
全16回のうちの1回で、「呼吸とリラックスと自分の声」というもの。
ガールズサイトにも写真入りで載せていただいた。ありがとうございます。↓

ひとりじゃないよ、だいじょうぶ 働く、つながる ~ガールズをサポート「スタッフ日記」

私の感想>
生きづらい、働きづらい、ということを感じながら毎日生きること、働くことはとてもつらい。体や心のバランスをくずしてしまうこともある。だけどそれを克服して次のステップを踏み出そうとしている女性のための講座だった。

人にはそれぞれ「自分の声」というものがある。体を上手に使えば、一番きれいな声=伝わる声を出すことができる。
そのためには、心を開放し、よい呼吸をたくさんして、口や顔を正しく使うことが必要だ。でもこれが難しい。だってそんなこと、誰も教えてくれないのだから。

英語の発音は学校で教えてもらえるけれど、呼吸や、日本語の発音は誰も教えてくれない。気づいたら話せるようになっている。
でも普段、浅い呼吸しかしていないと、常に酸素が足りない体は命の危険を感じて精神的に不安になる。私もそうかな、と思ったら、さあ鼻から息を大きく吸おう。ゆっくり少しずつ吐き出したらもう一度鼻から大きく吸おう。何度も繰り返して酸素を身体に入れよう。

講座の時間は90分。短い時間で私ができることは、ほんの少しでした。
息をたくさん吸えば体は安心して、心は楽になる。
声をしっかり出せれば、少し自信がつく。
せっかくある体を使いこなしてみよう。コツをつかめばどんどん楽になる。
という、身体にも上手な使い方があるということを伝えたかった。

受講生の皆さんが疲れてしまうくらい、何度も何度も声を出す練習をして、どんどん声が大きく優しくなっていった。
気分転換、ストレス解消になったという感想をいただいた。

少しは役にたてたようで、一安心した。
呼吸や声を整える事で、心が整うこともある、という身体の不思議な法則。
もっと伝えていきたい。

講座「呼吸とリラックスと自分の声」_e0149596_23163128.jpg写真は、最後の応用で、顔の表情筋を使うレッスン。「梅干の顔」をしているところです。

受講いただいた皆さん、ありがとうございました。何度も復習すると楽な身体をつくれます。よかったら、ぜひ、梅干の顔も。

ガールズ講座は次回は10月の開催が決まっています。
詳細はこちら
http://girls-support.web.officelive.com/aboutus.aspx
by channelp | 2009-07-02 23:52
<< 越後妻有レポート ヨコハマにはタイがある >>